昨日10日は信楽こども園の竣工式にお招きいただき岩永甲賀市長より感謝状をいただきました。
この建物は琵琶湖森林づくり県民税の「びわ湖材利用促進事業」を活用された建物で、当組合は甲賀市内の山から丸太を搬出し加工を行ない信楽こども園の建築部材として活用したことに対する感謝状で228㎥のびわ湖材を利活用することができました。
地元で育てて大きくなった木を地元で加工して地元の建物に使う・・・この取り組み、世代の違う私には本当にうらやましいです。
-
2024年3月11日
- ブログ
㊗甲賀市立信楽こども園竣工
-
2023年5月26日
- 雑記
【雑記】弁当の中身について その2
お疲れ様です。
とくに日中はかなり暖かくなり、食中毒の時期が近づいてきました。ブログ担当は正直けっこう呑気していたのですが、Twitterなど見ているとよく注意喚起されているので今一度ポイントを整理しておきます(農林水産省に丸投げ)
参考文献:https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/lunchbox.html
とりわけ弁当を詰める際に清潔を保つことと、持ち運ぶ間に一定の温度を避けることが重要なようです。
Twitterでは、そもそも手作りをあまり信用せず買ってもよいのでは、という意見も多かったように思います。
個人的には容器を洗ってしっかり乾燥させ、持ち運びには保冷剤を添えていればまあ大丈夫だろう、という感じでしたが甘かったかもしれません。
先のリンクの内容を踏まえ、今後弁当の作成にあたってはますます気をつけてゆく必要がありそうです。
-
2023年5月19日
- ブログ
【進捗】会計検査が終了しました
お疲れ様です。
ブログ担当は会場に行っておらず伝聞なのですが、今回は防護柵に関する実態把握がメインだったようで、当組合についても特に指摘事項はなかったということです。
結果的に問題なかったとはいえ、事前の準備に手間取ったりして個人的には反省の残るところでした。今思えば「あそこでもっと相談・確認していれば」というポイントがいくつかあったので、来週からの業務はそのあたりに特に気をつけていきます。
-
2023年5月12日
- 事業進捗
【進捗】保育開拓(続き)
お疲れ様です。
先週の続きといえば続きなのですが、今週は甲南町野川で提案前の現地立会と、甲賀町神保で見積提案を行いました。野川については境界確認が済んだため追って提案のち測量、神保は作業依頼をいただけたので契約書の作成にかかろうと思います。
実のところ保育の進捗はそのくらいで、週の大半は経営計画の確認の続きに費やしてしまいました。こちらは取り掛かる前に流れ(全体通しての)確認が不十分だったため二度手間を生じた部分もあり、反省しきりです。予定通り片付けば保育をもっと進めることができたのですが。
自分で考えている以上に念入りな確認が必要であるというか、積極的に聞きに行く姿勢がまだまだ足りないと実感いたしました。
-
2023年5月2日
- ブログ
【雑記】連休前です
お疲れ様です。今週は2日しかないため、進捗としてはほぼ前回の続きであり変わりありません。
休み前の安全対策として、作業班もまとまった休暇を取られるような場合は無人となる現場についての注意喚起が必要だと教わっております。例えば入り口や重機の施錠です。
ところによっては森林作業道へのバイクの進入もあるようなので、不意の事故等を防ぐためにもそうした意識の共有が重要だと考えます。もちろん班によっては天気次第で通して出勤、という方針のところもあるため、色々ですが。
-
2023年4月12日
- 雑記
【雑記】弁当の中身について
お疲れ様です。
今週は特に思いつかなかったので、モーニングルーチンというか弁当を詰める際の個人的なポイントなどについて書きます。
実家暮らし時代は親におまかせしていて本当にありがたかったのですが、今はまず起きて弁当作りにかかる元気があるかどうかから不確定なので、臨機応変という名の適当です。そして弁当作りといっても、朝からそのために一品こしらえたりはしません。あるものを詰めるだけです。
そのあたりの事情が前提になってくるため意識は全く高くない感じの内容です。あしからずご了承ください。
我が家には炊飯器という便利なものがあるので、起きれば2食分のご飯は炊けている状態です。夜はまた適当です(元気と食べるものがあれば帰ってから炊きます)。
おかずに関しましては茶色と緑色は少なくとも欲しいと考えていて、また祖父母から作り置きの惣菜をいただくこともあるので、まずそこを中心に組み立てます。足りないスペースを冷凍食品などで補うということですが、どんな惣菜がもらえるか毎回不確定なため、最悪自前の買い置きだけでも成り立つようアレコレと備蓄しております。もちろん週の後半になるにつれ手作りの割合が減っていくわけで、このあたりは我ながらもう少し改善の余地があるような気がします。赤色は実際の運用を考えるとブログ担当にはハードルが高かったので諦めました。
結局のところ、出来栄え如何で他人に迷惑がかかったりはしないので気楽なものです。買い置きの備えについてもその時々で気まぐれに選んでみたりと、今思えば気分転換になっているかもしれません。
人生における食事の回数は限られていますし、自分で納得して食べるのが大切ということでしょうか。
-
2023年4月7日
- 事業進捗
【進捗】行政新年度の模様あれこれ
お疲れ様です。
組合の年度は6月で切り替えなのですが、いわゆる行政の新年度も影響しています。市町や県の担当者さんが異動になったり、計画の類の更新時期だったりとさまざまであります。
ブログ担当としましては、特に保育間伐の仕事が不足しているため積極的に推進していきたいところ。手近なものだと予算の都合上昨年度より持ち越しになった箇所や、先日の境界明確化で測量した箇所などは手をつけやすいです。とはいえ、根っこの部分は組合員さんのための間伐であるということを忘れてはいけません。山の将来を第一に考え、最適な提案ができるよう心がけてまいります。
-
2023年3月17日
- 事業進捗
【進捗】年度末です
お疲れ様です。
結論から申し上げると今回の更新は手短にさせていただこうと考えております。
今週は4月以降の造林公社事業について、現地説明会~企画提案書の作成が予定されていました。
何度か取り上げています通り、境界明確化事業や保安林の作業許可の更新もちょうどそのころが締め切りであるため、残っている書類等は明日も使って進めるつもりです。
測量は最後となりました甲賀町滝が今週で終わり、あとは境界写真の撮影と成果品の整理です。
頑張ります。
-
2023年3月10日
- 事業進捗
【境界明確化】測量計画の推移等
お疲れ様です。
前回立てた測量計画は順調に進み、終わりが見えてこようとしています。
来週は測量に加え、造林公社の事業の現地説明会・企画提案書の作成が入ってきており、こちらも待ったなしです。
ブログ担当は抱えている案件が比較的少ないため、特に手持ち分については円滑に進められるよう心がけなければなりません。
ともすれば確認不足から二度手間を生じたり、判断しかねる事柄で止まってしまったりといったことが恥ずかしながら予想されるので、そうならないよう事前の打合せや中間報告などで間違いなく取り組める準備をしておく必要があると改めて感じております。
これだけで終わると味気ないような気がしますので、山歩きの際に意識していることを少し書きます。
ルート取り、というほどのことではありませんが、たとえば「50m先のあそこへ行きたい」と考えたとき、どこを通ればより疲れないかをよく想像します。息が切れるまではある程度動けるものの、肝心のスタミナが少ないと自負していますのでリソースの配分は重要です。
傾斜のゆるい部分をジグザグに通るか、あるいは最短距離でまっすぐ突っ切るかといった判断はケースバイケースで正解が変わると思っていて、なかなか奥が深いです。山は答え合わせなどしてくれないので、結局は個人的な考えに過ぎないのですが。
ただ、歩きながら灌木の薄いところを見極めたり、体力的に可能な範囲でショートカットを試みたりしてよりよいルートを選んでいくことには一種ゲームめいた楽しさがあったりします。
もちろん、あまり無茶をして滑落などすることのないよう、十分注意しています。
-
2023年3月3日
- 事業進捗
【境界明確化】測量計画について
お疲れ様です。
今週は急に春めいてきたかと思えば冷たい風とともに霰の降る日があったりと、服装の調整に難儀しています。いわゆる三寒四温でしょうか。
境界明確化事業の進捗は、今月が工期のなか測量が7箇所ほど残っているため急がなければなりません。課内での協力をお願いし、進め方の計画を立てさせていただきました。今日はさっそくそれに従って甲賀町大久保を測り終えたところです。今後のおおまかな流れとしては、ニ週間ほどで測量を終えてしまい境界写真の撮影や成果品の整理などに回る予定をしております。
写真といえば、(境界明確化とは別に)保安林内の作業許可申請を毎年入れ替わりで更新しているのですが、その書類にも現況写真が必要です。各現場へ出られるついでに撮影できそうな案件を随時お願い……しようと思っております。こちらも計画的に進めなければ二度手間が発生しそうですので、来週予定を考えます。
明日は日野町熊野にて現地立会の予定ですので、このあたりで失礼致します。