滋賀県森林組合は、適正に森林を管理し、森林資源を活用するあらゆるサービスにより、環境保全とともに豊かな森林づくりを目指してます。

0748-65-4180

ブログ

【雑記】弁当の中身について その2

お疲れ様です。
とくに日中はかなり暖かくなり、食中毒の時期が近づいてきました。ブログ担当は正直けっこう呑気していたのですが、Twitterなど見ているとよく注意喚起されているので今一度ポイントを整理しておきます(農林水産省に丸投げ)

参考文献:https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/lunchbox.html

とりわけ弁当を詰める際に清潔を保つことと、持ち運ぶ間に一定の温度を避けることが重要なようです。
Twitterでは、そもそも手作りをあまり信用せず買ってもよいのでは、という意見も多かったように思います。

個人的には容器を洗ってしっかり乾燥させ、持ち運びには保冷剤を添えていればまあ大丈夫だろう、という感じでしたが甘かったかもしれません。
先のリンクの内容を踏まえ、今後弁当の作成にあたってはますます気をつけてゆく必要がありそうです。

【雑記】弁当の中身について

お疲れ様です。
今週は特に思いつかなかったので、モーニングルーチンというか弁当を詰める際の個人的なポイントなどについて書きます。

実家暮らし時代は親におまかせしていて本当にありがたかったのですが、今はまず起きて弁当作りにかかる元気があるかどうかから不確定なので、臨機応変という名の適当です。そして弁当作りといっても、朝からそのために一品こしらえたりはしません。あるものを詰めるだけです。
そのあたりの事情が前提になってくるため意識は全く高くない感じの内容です。あしからずご了承ください。

我が家には炊飯器という便利なものがあるので、起きれば2食分のご飯は炊けている状態です。夜はまた適当です(元気と食べるものがあれば帰ってから炊きます)。
おかずに関しましては茶色と緑色は少なくとも欲しいと考えていて、また祖父母から作り置きの惣菜をいただくこともあるので、まずそこを中心に組み立てます。足りないスペースを冷凍食品などで補うということですが、どんな惣菜がもらえるか毎回不確定なため、最悪自前の買い置きだけでも成り立つようアレコレと備蓄しております。もちろん週の後半になるにつれ手作りの割合が減っていくわけで、このあたりは我ながらもう少し改善の余地があるような気がします。赤色は実際の運用を考えるとブログ担当にはハードルが高かったので諦めました。

結局のところ、出来栄え如何で他人に迷惑がかかったりはしないので気楽なものです。買い置きの備えについてもその時々で気まぐれに選んでみたりと、今思えば気分転換になっているかもしれません。
人生における食事の回数は限られていますし、自分で納得して食べるのが大切ということでしょうか。