滋賀県森林組合

滋賀県森林組合

©Shiga Forestry Union

Instagram
取り組み

ACTIVITIES

  • 木材品質表示
  • 木質エネルギー利用
  • 間伐材利用
  • 地域材での家づくり
  • 優れた木材処理加工

    土山工場

    土山工場は、木造住宅構造材の四面カンナ加工と品質表示(グレード表示)併せて歩留まり向上のため端材から板材等の内装材生産を行う施設、また木材資源の循環利用に向けた木質エネルギーなど木質エネルギー利用促進施設を設備を有しています。

    • 1. 木材品質表示

      現在、木材の品質として唯一表示されているのは等級だけです。しかし、木材には樹種や等級が同じでも強度に差があります。
      森林組合では、柱、桁材等の構造材を安心して利用してもらうために、強度測定や水分測定によるグレード表示(測定値の印字、証明書)を行い基準以上の木造住宅材料の販売に徹しています

    • 2. 四面カンナ

      住宅用構造材の梁、桁、柱を天井クロス等の内装材で仕上げず、あえて構造材を内装とすることが主流になってきています。となれば、構造材にもカンナ掛けをし、仕上げを良くすることが必要になりますが、長尺物のカンナ掛けには大工手間がかかり重作業となります。そこで、カンナ機を導入する事によって一度に四面のカンナ掛けが可能となりました。

    • 3. 歩度まり向上

      柱、梁などの構造材製材の端材から刃物を替えるだけでフローリング材や腰板等の壁材の生産ができるため歩留まりが向上できます。

      優れた木材処理加工 優れた木材処理加工 優れた木材処理加工 優れた木材処理加工 優れた木材処理加工

    丸棒加工から
    木材防腐防蟻処理

    信楽工場

    信楽工場は、木材のもつ適度な弾力、柔らかな感触、親しみやすい存在感、テクスチャーを生かし、東屋、ベンチ、エクステリア、看板、家具などの 製作施工と杭丸太などの土木資材を加工しています。

    • 1. 丸棒加工

      直径6cmから20cmまで加工できる丸棒加工機と最大直径67cmまで加工できる木工旋盤や丸棒専用ドリル盤、研磨加工盤を導入し、木材のもつ生物資 源特有の不均一性を克服した品質の揃った丸太製品を加工しています。

    • 2. 防腐処理
      (屋外製品部材AQ認証製品)

      木材は天然有機物であるため腐食、害虫やカビの発生、変色、割れ、摩耗など生物劣化がおこります。特に屋外の場合は従来の表面処理では耐久性が課題となることから、加圧式防腐防蟻処理施設を導入して、木材内部に所定の薬剤(タナリスCY)を加圧注入し、高耐久製品を製造しています。
      製品は(、財)日本住宅・木材技術センターのAQ認証(優良木質建材等の認証)を取得しております。ご用命の際には「AQ認証製品」とご指定下さい。

      丸棒加工から木材防腐防蟻処理 丸棒加工から木材防腐防蟻処理 丸棒加工から木材防腐防蟻処理
  • 木材乾燥機の熱源
    (エネルギー)の自給

    木材は、乾燥させることで縮みや反り曲がりなどを防止することができます。森林組合では人工的に木材乾燥を行って品質の向上を図っています。その乾燥機の熱源は、製材等で発生するオガコや端材を木くずボイラー施設で蒸気を発生させ、その蒸気を木材乾燥機に循環利用し、エネルギーの自給を図っています。
    夜間対応も考慮した定量自動供給サイロよりオガコが自動的に投入する方法とピットより端材を投入する方法とで化石燃料を削減しています。近い将来にはさらに蒸気を事務所まで運び冷暖房も利用することを目指しています。

    • 木材乾燥機の熱源(エネルギー)の自給

    周辺環境との
    調和を目指します

    燃焼室の温度を高温に保つことでダイオキシン類の発生を抑制し、関連法を遵守するとともに、地域住民の皆様との共生をめざし、安心・安全な施設運営を図っています。

    • 周辺環境との調和を目指します 周辺環境との調和を目指します 周辺環境との調和を目指します 周辺環境との調和を目指します
  • 間伐材の利用

    間伐材とは、木が段々成長し混み合ってくると1本1本の成長が悪くなり根が指さなくなるので風や雪の被害を受けやすくなります。
    また、林内に日が差さなくなるので下層植生が生えなくなり保水力が低下したり病害虫が発生したりします。 このため、5年に1度くらい繰り返してする間引きを間伐と言い、間伐された木材を間伐材と呼びます。
    この間伐材を以前は、林内に切り捨てされたままでしたが最近は作業路をつけ、搬出機械で搬出し木材工場で加工する木材製品の原材料として利用しています。
    また、端材についてもプランターやウッドポットの木製品に加工して販売しています。

    • 間伐前

      間伐前

      間伐後

      間伐後

    木製品

    • 県産桧 玄関踏み台

      県産桧 玄関踏み台

      90cm(ウレタン塗装) 5,000円(税送料込)

    • 県産桧 まな板 2枚組

      県産桧 まな板 2枚組

      33cm×20cm(手掛溝付/無塗装) 5,000円(税送料込)

  • 地域材で家づくり

    一般の消費者の方から「日本の木は高い!」とよく言われます。
    一方 森林所有者からは「木が安すぎて山の世話ができない!」との嘆きが聞こえてきます。何故このような相反する意見があるのでしょうか? 身近に豊富なスギやヒノキがありながら何故地元で使われないのでしょうか?
    山の木を伐り地域の木での家づくりが、住む人の健康や環境を守っていく循環型社会になるのです。
    滋賀中央森林組合では、素材生産から製材までこなしているため地域材の一環流通が可能であり、従来の素材生産者、木材市場、製材所といった各役割がひとまとめになり各流通コストを削減し、山主には高く還元し、住まい手には、安心した地域材を安く提供することを目指しています。

    公共建築物へのびわ湖材利用

    • びわ湖地球市民の森
      (森づくり協働活動センター)

      びわ湖地球市民の森(森づくり協働活動センター) びわ湖地球市民の森(森づくり協働活動センター) びわ湖地球市民の森(森づくり協働活動センター)
    • 彦根東高校

      彦根東高校 彦根東高校 彦根東高校

    使う!木製品

    • 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品 木製品